MEMBER PROFILE

最高の60代を迎えるためにKONAを選んだCEO

小泉 邦明KUNIAKI KOIZUMI

活動拠点
東京都
得意種目順
バイク > ラン > スイム
トレーニング
時間
13時間/週

目標

KONAスロット獲得レース

2020年12月
IM西オーストラリア
決意コメント

その第1ステップとして、2018年秋から冬にかけては、R-bodyで特に股関節まわりの可動域と肩甲骨の柔軟性を高め、スムースな動きとケガをしないカラダづくりに取り組みます。
スイムはAQUA LABで水の抵抗を減らし効率の良いフォームに改善。
バイクはローラー台、実走に加え、これまでのサーキットトレーニングでテクニックと一定時間を目標パワーでペダリングできる持久力を身につける。
ランはスイム同様フォームを見直し、SSLでさらに心肺機能を高めインターバルトレーニングでスピードアップ、距離走やフルマラソンで持久力をアップさせます。
2019年の初戦は、腕試しのつもりでIMニュージーランドでスイム1:35、バイク6:20、ラン4:45、トータル12時間40分を目標にゴールします。

KONA出場までのロードマップ

KONAフィニッシュイメージ

目標タイム
11:15:00
SWIM
1:16:00(2’00"/100m)
BIKE
6:00:00(30km/h)
RUN
3:59:00(5’40"/km)

イメージ達成のためのトレーニングは

【スイム】
水の抵抗を少なくして、効率の良い泳ぎができるようにするためのフォームづくり。

【バイク】
登り坂を使うなど負荷をかけたトレーニングで、スタミナ切れを起こさないカラダづくり。

【ラン】
平日は短い時間でもインターバル走で、ベースのスピードを上げる。休日は20km走(5‘30)+坂道ダッシュ

トレーニングをするためのライフスタイルは

できる限り、練習時間帯を規則的に一定にする。 平日は、スイム、ラン中心で短時間でも負荷をかける。 休日は、ラン、バイク中心で長い距離中心に、自分のカラダにじっくりと向かい合う。ストレッチを十分に取り入れるなど、カラダのケアにも気をつかう。

どのようなコースでコナ出場権をとるか

自分は何アスリート?

プロフィール

主なレースリザルト

2018 銚子マリーナトライアスロン 
3:04:00

2018 新島トライアスロン 
2:55:00

2017 宮古島トライアスロン 
13:10:39

2017 アイアンマン70.3セントレア知多半島ジャパン 
6:30:10

2017 佐渡国際トライアスロンAタイプ 
15:07:09

2018 古河はなももマラソン 
4:12:30

本人一言コメント
「迷ったら勇気がいる方を選ぶ」という自分の信念に基づき、エントリーしました。悔いのない50代を終えるために、人生サイコーの60代にするために。新たな気持ちで、リスタート。人生まだまだ、これから楽しまなくては。

パフォーマンス計測

トータルパフォーマンス

KONAチャレメンバーの現在の身体能力を可視化。
グラフの面積が大きくなるほど、KONA出場の可能性が高まることが分かる。

VO2MAX

運動中に体内に摂取される酸素の
単位時間当たりの最大値。
この値が高いとより多くの酸素を
体に蓄え・供給することができる。

計測協力:sports science lab

AT値

有酸素運動から無酸素運動に変わる
運動強度の境界値で、
フルマラソンでベストタイムを出すための
適正心拍数。

計測協力:sports science lab

AT値走速度

現状の心肺機能・脚力における、
フルマラソンで自己ベストが期待できる
1kmあたりの平均ペース。

計測協力:sports science lab

20分間走

AT値(有酸素運動ができる最大心拍数)で20分間走った距離。

SOAP

体のコンディションを骨格のゆがみや
関節の可動域などをチェックし、評価した数値。
14点以上、及び各テストに1点がなければ身体機能に問題はない。

計測協力:R-Body

注・2019年4月計測分より診断基準が変わり、12点満点になりました。

800mTT

800mを全力で泳ぐタイムトライアル。

プル20分測定

トライアスロンスイムに必要なストロークの質を評価・測定。
プルブイを付けて20分泳ぎ、どのくらいの流水速度(50mのタイム換算値)で泳げたか測定する。
グラフでは20分間の平均値

計測協力: SPORTS SCIENCE LAB
計測詳細はこちら

FTP値

1時間維持できるパワー(ワット数)の最高値。

計測協力: endurelife

1st MEMBERS