KONAチャレトレーニングパートナーとして、メンバーを励ましながら、自身も不規則な仕事体系の中、時間を見つけてトレーニングを積み、見事KONA行きを決めたLuminaのまごちゃんこと孫崎虹奈。アイアンマン台湾事務局としての仕事から、メンバーのフォローまで大忙しの中、自分も「まさか!」のアイアンマンチャンピオンに。
>>>トレーニングやレースリポート、他情報満載のブログ「孫崎虹奈のKONAへの道」
総合タイム11:08:32((スイム58:16/バイク6:16:41/ラン3:45:37)

―KONA獲得の要因はなんですか?
絶対にアイアンマン台湾でKONAのスロットを獲得する! という強い気持ちです。昨年、アイアンマン台湾で初アイアンマン(荒天のためスイムが400mに短縮された)を経験してからトレーニングの取り組みを変えないといけないと気づきました。
指導の仕事も増え、時間が不規則な中でも30分、1時間の時間も大切にし、トレーニングは必ず行うようになりました。トレーニング中はKONAで走っている自分を想像してトレーニングしていました。まだスロット獲ってないのに(笑)。
逆にトレーニング以外は、KONAのことは一切考えず、普段の日常を楽しむ♪ 気持ちの切り替えをしっかり作ったことが要因だと思います。
もうひとつは、たくさんの応援があったこと‼ 絶対ひとりだとめげていたけど、本当に応援が後押ししてくれました。

―KONAスロットをゲットしたことで、2020年シーズンの過ごし方などプランが変更になると思いますが、どのようなプランになりますか?
※孫崎のロードマップ。台湾以前のもの
もともとアイアンマン台湾でKONAスロット獲得できると思っていたので 、ロードマップ上2019年のアイアンマン台湾までのスケジュールしか記載していなかったんです。アイアンマン2回目となった、今年のアイアンマン台湾で自身の記録を見直し、KONAまでのスケジュールを組もうと思っていたからです。
KONAは1年後となるので、それまでに1回はアイアンマンに出場して、現状確認を行いたいと考えています。
6月7日に開催されるCairnsかSubic Bay Philippines。この2レースは日本から比較的近く、日本選手も多いので安心ですが、仕事で難しい場合は、8月1日開催のIRONMAN TALLINN(エストニア)もありかなと考えています。
TALLINNは、スイムはかなり極寒のようですが、バイク・ランコースがフラットで走りやすいと聞きヨーロッパ勢も多い、レース経験として遠征に行きたいと考えています。貯金します(笑)! とにかくKONAの前に海外レースでの経験を1レースでも積む予定です。

―いよいよKONAアスリートになる日! まごちゃんは来年のKONA本番でどんなレースをしますか?
1年も準備期間をもらっているので、できることはたくさんあると考えています。今回11時間8分だったので、KONAでは10時間30分切りを目指します。
今の課題はバイク。5時間30分切りを目指し、オフトレはバイク中心に強化したいと考えています。スタートする資格はゲットしたので、あとは戦う身体を作るのみ‼
1年後、憧れのKONAのゴールでTKとハグしていることを妄想しながらトレーニングに励みます(笑)!
<他のKONAスロット獲得メンバーレポート>
KONA QUALIFIER MEMBER 001 皆川亜紀子さん
KONA QUALIFIER MEMBER 004 岡田“ケンケン”健士朗さん
KONA QUALIFIER MEMBER 003 東度久美さん