IRONMAN 台湾 2日目。
レースと同じ時間に海へ行き、試泳🏊♂️
時計の時間は5:47!
会場までホテルから歩いて10分程度♪
風が強く、肌寒い!
とりあえずウェットスーツを着て、200mほど泳ぐ🏊♂️
風があるからか、波が立ち、防波堤を超えると白波も立っている~!
ただ、日本の海よりも水が柔らかく感じ
キャッチがスムーズに行くような軽~いかんじで泳げました😆🌟
20分ほど泳ぎ、感覚もよかったし
人も増えてきたので、T1を見に行くことに。
もう、これは見に行ってよかった😭😭
スイムアップしてからT1まで500mほど。
これが激坂を登って、400m先まで行く。
結構遠い~…😂😂😂
宿に戻ってランニングでT2まで!
IRONMAN 台湾は、トランジションがバイクとランで別れています🤭
距離にして2kmほど違う場所。
これは、どこのトランジションに何を置くか
きちんとチェックしないと大変なことになりそう…😭
ホテルへ戻り、朝ごはんを食べて!
アスリート登録をするために
レース会場である「フォーポイントバイシェラトン」へ。
あ、コレコレ。よく見るやつ。
自分の名前を探して、、、あった!!!
近くにいたおじさんが写真を撮ってくれる。
なぜかポーズも指定🤦♀️
そして、
楽しみにしていた人生初のIRONMAN EXPO😊
木更津トライアスロンと同じくらいの規模感ww
無事にアスリート登録を終えて。
参加賞ゲットっっ。
リュックと小銭入れ~🤔使える~
そして、そのあとは
バイクコースをタクシーで見に行きました!
シェラトンの受付に
「タクシーに乗りたい」というと
日本語が通じる、話せるスタッフさんが丁寧に対応してくださりました。
ポンフーのタクシーは時間制?らしく。
結果、2時間ほど貸切でしたが、800元(日本円で3000円くらい)で乗れた😆ww
バイクコースは、聞いていたとおりアップダウンの連続。
道幅が広いので、開放感はあり、気持ちよく走れそう🚴♂️🚴♂️
路面もところどころ舗装されてるけど
東京の道路に比べたら全然きれいに感じました!
実際のレースでは、どう感じるのか…。
↑これはバイクコースで1番長い橋
まじで宮古島の橋みたい!
おっちゃんの気遣いでポンフーの観光名所も巡って…www
決して遊んでいるわけではなく…
パワーをもらいに行きましたww
コースも大体把握することができて
すこーしだけ安心。
アップダウンに惑わされず、いかに自分のペースを保てれるか。レースを楽しめるか🤔
IRONMAN 台湾は、タクシーでコースを回れるので、ぜひ参考にしてください!!
台湾は本当に優しい方々ばかりです♪
そして、夜はウェルカムパーティー!
日本人やっぱり多い!安心😋
メニュー表記や街中も漢字だらけなので
なんだかすごく安心感があります。
食事は、日本人なら大丈夫!食べれるものばかり!!
今日はいろんなことを詰め込んだからか
すごーく眠い😂😂😂
早めに寝る習慣をつけてレースに備えます。