更新怠ってしまった…。
やっと?今更?佐渡ランニング編、綴ります。(笑)
スイム編
バイク編
トランジションでは、ソックスを履いて、シューズを履いておわり!
51.5kmの時は、裸足で靴にワセリンを塗って履きますが、ミドルの場合はソックスを履きます。
ソックスもコンプレスポーツのものと決めています!
足底のサポートとかかとのフィット感が私にちょうどあってるんです。
トレーニングでも使用しています☺
ソックスに限らず、アイテムは普段のトレーニングで使用している物をレースで使いたい!
さぁ、走り出しは軽い!
もうバイクでこんなに崩れてるんやから、ラン突っ込んで、きつくなってもいいや!
なんて、考えながら前の人を1人づつ抜いていくイメージで走る。
8kmまでは5分ペースで気持ちよく走る~
ミドル・ロングのレースはすれ違う度、声を掛け合い
時にはハイタッチをして走れるので、元気になるし頑張れる!!(*’ω’*)
9~11kmは登り基調でも5分20秒くらい。
エイドでは水ではなく、お茶を摂り、ミネラル摂取。
じりじりした暑さになってきたので、しっかり水を被る。
そして、大好きなスイカもあったので食べる♪去年はスイカなかったような…。
このスイカがラン後半に響く…。
12kmは下り基調。
下りがキツい…。一気に足へ負担がかかる(゚Д゚;)
ただただ町のみなさんの応援に元気をもらい、前に見えている選手をターゲットに
とにかく前を追うイメージで走る。
下り終えると田園の中を3km程走る。ここでAタイプの選手が現れる!速すぎ!!
田園をこえると最後の大きなエイド。
ここでしっかり水分を摂り、水をかぶりラスト5km程!!
ただ、このあたりからお腹に違和感が…。
うわ、コレ痛くなるやつ…。
と思い始めるとどんどん痛くなるお腹…。
冷たいスイカを食べ、水をかぶったことによりお腹が冷えたのです。
あー、ペース上げれない。頑張れ自分、耐えろー!!
と、自分に声をかけ続ける。
応援からは
「アミノバイタルのお姉ちゃん!がんばれ!」
「KONAチャレ!あと少し!!」
等、もう名前で呼ばれなくても気づいてくれるの嬉しーー!頑張らなくては!
ペースは落ちたもののとにかく姿勢、フォームを意識して走る。
ラスト2㎞のあの町に入ってからがすごく長く感じました(´・ω・`)
とにかくリズムを崩さないこと、フォームを崩さないようにして商店街へ。
やーと帰ってこれた….。
なんとか2時間かからずゴール。
ただ、1時間45分で走る予定だったので、結果としては良くない。
今回のレースは全く調整せず挑んだ大会で
「結果よりも現状上把握」なんて、甘いこと考えてたけど
やっぱり勝たないと悔しいし、タイムが出ないと情けない。
ただ、自分の弱いところ、改善できるところを多く発見でき、収穫の多いレースとなった。
台湾まで1ヵ月を切りました!
やれることをやるだけ!!!
レースの翌日。
リカバリースイム
Î
透明度が高くてきれい!気持ちよかった~✨
表彰式
写真は、カメラマンの古谷さんからいただきました!
ありがとうございますっっ!
KONAチャレメンバーも表彰台に上がってる!!
すごく刺激になる!
レース後の1週間は、
とにかくこまめに身体を動かしました。
あとバイクのポジションもがっつり変えて、調整中です。
そろそろ台湾遠征の準備もしていかないと!!