今日は代休で平日休み(/・ω・)/
外ヘライドに行きたかったので、ぼっち尾根幹!!少しランも!
それにしても暑い!!☀ ほんといい天気でしたっ。
出発前に冷蔵庫で冷やしていたアバンド美味しすぎて一気飲みしてしまったwww
一人+暑い日は速度より心拍をみて、上げすぎないように…!
Total 80km
4月に計測したSPORTS SCIENCE LABで計測した私のAT値は、174でした。
ランで計測したので、バイクだと少し誤差があるかと思いますが、174より高くなると
乳酸が溜まりだし、長時間の運動が続けられなくなってしまいます。
GARMINには 最大心拍数 201、VO2MAX 68 で登録しているので(コレも4月に計測した記録)
添付の画像は比較的正しいデータと思います。
登りでどうしても脈が上がってしまうので、ゾーン5の活動を約30分していますが
比較的ゾーン4の160-179でトレーニングできているのかなー。
ゾーン3での55分の活動は、信号待ちや下りなどですね。
バイクの後は、3kmだけジョグ。
走り出しが違和感?痛み?なんだかモヤモヤ…☁
1.5~2kmくらいで気持ちよく走れるようになるんですけど
コレって2ヵ月走ってないから固まってるだけなのか、まだ靭帯が緩いのか…。
捻挫経験ある人!その気持ちわかるよって人!教えてくださいwww
走り続けていいもんなんですか???
とりあえずしっかりケアしますっ(´・ω・`)