本日も6:30から元気よくスイムトレーニング!
Main 100×1×4 1’35
100×1×4 1’25
まだキックはできないので、Pullで!
両手のキャッチとAQUALABで言われたことを意識しながらDescending!
4月のAQUA LAB計測では
・左手入水時に上腕骨を内にするように ・右の胸郭の開きを作る
2点を行うことによりフォーム修正ができるといわれました。要は、右側のローリングができていないのです…(´・ω・`)
Pullをつけている分上半身の動きが意識しやすい!意識すると無駄な動きがなくなり呼吸を楽にすることができますが、疲れてくるとクセが出てくる~~~。
1時間30分でTotal 4,200m
その後、ストレッチをのんびり行い、バイク練!関東屈指のトレーニング場所 大井ふ頭!
ただぐるぐる回るのではなく、大回り(8kmコース)や小回り(2km)を
ペース変化しながらのトレーニングでした。
ここ最近ローラーばかりだったので、実走は久しぶり…( ゚Д゚)
立ち上がりで力いっぱいダンシングをしたとき、キツすぎて上半身がしびれた…。
行き帰りの移動も含めて Total 70kmほど。
今週のトレーニングデータはKONAチャレHPに水曜日アップされますので
見てくださいね!全メンバーのデータが載ります。
さて、タイトルにあります炭酸水ですが、コレ。
私は長時間トレーニングをした後に炭酸水を飲みます。
ペットボトルは大概、人工甘味料が入っていますが、瓶は入っていないのと
炭酸のシュワシュワが瓶の方があるので瓶派!!(笑)
190mlしか入っていないので、たくさん飲みすぎずシュワシュワも抜けずに飲み切れるのもイイ。
炭酸水には、二酸化炭素が含まれていて疲労物質のひとつ「乳酸」を体内でキャッチし
そのまま尿と一緒に流してくれる働きなどがあるようです。
専門家ではないので、正しいかどうかはわかりませんが…。すみませんwww
本当に気やすめかもですが
これ1本飲んで、そのあとに夕食でお味噌汁を飲み、塩分を補給しています☺
今日は雨じゃないから
トレーニングもでき、洗濯物も干せて気持ちいい一日でした!!☀
明日から雨が続きますよ~~(*_*)