みなさん
リカバリーってどうやってますか?
写真は先日
【心のリカバリー】で自然に戯れてきたやつ。
そう、心のリカバリー!!
🌟携帯やPCなど見ない、触れない。
🌟自然に遊ばれる
🌟知らない世界を知る
などなど
一言にリカバリーといっても、いろんな種類に別れます✌️✌️
そもそもリカバリーは
【回復】です!
どうやって 【回復】していくか!
①アクティブrecovery
→賛否両論ありますが、私はトライアスリートは絶対必要なことだと思います。
内容として
・スイム 1,000m 1本〜いろんな種目を取り入れて〜
・バイク ローラー台で軽負荷、高回転で30分程度
・ラン のんびり音楽を聞いたり景色を見ながらjog
★血行がよくなる
★動きながら身体を休ませるコツが身につく
★次の日の動きの確認
アーチェリーの選手など、集中力を使うスポーツですが
オリンピアンなどトップ選手は
試合の次の日は、OFFではなく
必ずトレーニングするそうです。
疲れた身体のときこそ、悪い癖がわかる。
3種目とも 疲れたからやらない。だと
血行が悪くなり、筋肉も固まるし
IRONMANの時のツライとき
身体がしんどくなって、競技ができなくなる…ということを防ぐために
積極的にアクティブrecoveryを取り入れましょう!
②ストレッチ・マッサージ・入浴
トレーニングをした日
仕事で疲れた日
なんだか上手く行かない日は
練習はやらない!!
オイル・ローションを使って
身体をマッサージします( ´ ▽ ` )ノ
身体をほぐしたあとに
トリガーポイントグリッドと
振動フォームローラーで
グリグリ 身体をいじめます。
まじで痛いですこれ。心を鬼にして
ふくらはぎ、太もも、おしり、腰、肩と
足元から心臓に向かって解していきます🤣🤣
そのあとに
まだ筋肉が固まっている部分を
麺棒(100均)で、ゴリゴリゴリゴリ…🥺🥺
全てやり終えたあとは達成感があります!
が、次の日めちゃくちゃ楽😆😆
今たくさんトレーニングを積んでいて
身体中が悲鳴をあげている方も多いはず!
治療院にいくのはもちろんのこと
自分自身の身体をしっかりしるためには
自分で身体をほぐしてあげることが大事です( ´͈ ᵕ `͈ )
もちろん!
わたしのスポーツアロママッサージで
ほぐしてもらったり。笑
治療院などでやってもらうリカバリーも大事☺️
トレーニングだけで
速くなるわけではない!!!
リカバリーを使いこなして
効率よくトレーニングしましょ🙆🏻♀️