今日は、こちらの記事に書いてあるとおり
・Threshold(閾値ペース)で走るトレーニングを行いました🏃♀️🏃💨
今日のメニューは
1,500m (6’30 (1km 4’21ペース)) + rest 1’20
これを7set
疾走区間が合計10キロ越えるように 7setに設定しました!
トレーニングの目的
・スピードの持久力と筋肉の耐性をアップさせる
・余裕を持って走れるペースのベースをアップさせる
ポイント
・ペースをあげすぎない!
・気持ちよく全セットできればgood!!!
体の状態
日曜日くらいから
走るのは大丈夫やけど、左の膝を曲げると痛い。(自転車のこぎ出しとかちょー痛い)
少し不安があったものの
前日にしっかり施してもらい、朝ヨガ(10分)ストレッチを入念に行い、挑む!!!
Wーup トラック4周回して
よーーい、ドンっ!!
全体的に余裕を持って走ることができ、走っている感覚も良い!!✌️
20km前後のジョグをやっていたから
1,500mがあっという間に感じて、気持ちよーく、勝手にペースが上がって
ラスト1本は、意識的にあげれました!!
ラストはほんとにきつかった…。(笑)
レストの1’20は、200m前後。
バックストレートは追い風で
ホームストレートが、向かい風。
バックストレートは、できるだけ力を抜いて、リラックス。
すこーしピッチをあげて、転がるイメージで走りました(*•̀ㅂ•́)و✨
ホームストレートは、腰が曲がらないように、体をすこーし前にして
風の抵抗を減らして…🥺🥺
私が今度でる 東京チャレンジマラソン も
河川敷の2.5km を反復するコースなので、絶対風があるはず!🍁🍂🍃
練習でできないことは、レースではできない。
1つ、1つのトレーニングを集中して、工夫して取り組みます。
練習後のCRAFT beer♡🍻