1月31日に開催される
にエントリーしました🏃!
マラソン大会に出たことも無く
42.195kmを
IRONMANでしか走ったことがなく🤔🤔
(大阪・東京マラソンは完走サポートランナーという役目を貰い
7時間くらいかけて走った経験はあり)
IRONMAN Taiwanで
ラストのラン 3時間45分。
IRONMANは、フルマラソンの+30分前後。
と、いわれているので
目標は、大きく 3時間14分59秒!!😆
ということは
4’37ペースで42.195km
走り続ける必要があります( ´ー`)
IRONMAN Taiwanは1年前。
そこから
インターバルトレーニングや
ペース走なんて、ほんとにしてないし
まして
20km、30km走ってない( ; ᯅ ; `)
出来れば
巡航速度は、ギリギリの4’37ではなく
4’30くらいでいきたいトコロ…💭
なので、まずは
現状確認として、昨日トラック練に行ってきました🙋♀️
携帯置いて、動画撮ったら
ピンと合わずで、ブレブレ😭😭
今度からGoProにしよ🤔
それなりにいいフォームで走れてるやーんっ、て自分に甘やかす。笑
ほんとは
3,000m + 2,000m + 1,000m
やりたかったんやけど
競技場が17:00に閉まるって知らずに
16:30に行ってしまって…
3,000m + 1,000m に変更😅
最初から全力で突っ込まず
4’00ペースで入って、あげれそうならあげよう😏
結果
3,000m 11’50
1,000m 3’49
思ったより走れたと思う!笑
まずは、現状が知るという
今回のトレーニング目的は達成!!
さぁ、ここから
あと、2ヶ月と半分しかありません。
まずは、自分のトレーニング指標を
ダニエルズ理論で有名な VDOT値で、確認します。
次のブログは
VDOT値、トレーニングの計画について書きます🥺!
私もマラソンは初心者なので
VDOT値は最近調べて勉強しました😆
マラソン初心者の方
一緒に勉強しましょー!😂😂