日曜日は、東扇島でトライアスロン大会が開催されていましたね!
大学の先輩・後輩、4年ほど前まで一緒に出場していた選手の活躍に
「うぉー、かっけぇぇ。」って、自分もレースしたい!ってうずきました🥺🥺
私はアロマスクールの学校で見に行けなく、残念で仕方がありませんでした🤦♀️
エリートだけでなく、エイジのレースも開催されており
半年以上、ほとんどの方が1年以上ぶりのレースだったのではないでしょうか🧐?
「レースが楽しみ」
「海 泳げるかな?走り切れるかな??」とか
気持ち的な部分でのワクワク 、 ドキドキ がいっぱいで
「あ!あの持ち物忘れた!!!」
「機器の充電(腕時計、サイコン等)忘れた!!!」
という、忘れん坊さんが増えないように、今日は記事にしました😆😆
忘れ物があるということは、準備不足。
それだけで焦りが倍増…😨
緊張感が一気に増して、事故やトラブルにつながります。
少しでもトライアスリートに届きますように😌🌟
レース当日にあわてない持ち物リスト
この中で、私的忘れ物が多いものは…
🌟充電
上記URLには入っていないですが、充電系の忘れ物多い!!
特に腕時計、サイコン、バイクのDi2充電器は、再チェック!!
🌟レースベルト
結構忘れがち。そして会場のショップで購入。本当に多いwww
お値段も安価ではありますが、できるだけ忘れないように!
🌟サンダル
スイム会場では、石や貝の殻など怪我をするリスクが高いです!!
私は、サンダルも持っていくのですが
レースで走る用のランニングシューズになにかトラブルが会ったとき用に
①レース用シューズ ➁予備シューズ を持っていきます。
スイム会場までは、予備シューズを履いていったりします!
ホテルに簡易のスリッパがあればそれでもいいですね!!
🌟ヘルメット
部屋のあそこに置いてきた~!!!ってこと多いです、ほんとに。
🌟バイクシューズ
私は、中学生のころ、ホテルに忘れていきました。泣きそうでした、マジで(笑)
あとは、車に忘れたりとかで、トランジションエリアにはいって気付くこと多々あります。
おっちょこちょいさんは気を付けて!!
🌟ワセリン
絶対必要!!ではないですが
「すみません。ワセリン持ってますか??貸してください~~」
ってトランジションエリアでよく見かけます(笑)
空気入れも同様かも…。自分のものが安心するし、消耗品なので
できるだけ用意したいアイテム!
できるだけ、安心して、リラックスしてレースに挑むためには
忘れ物などなく事前準備をしっかりして、挑むこと。
せっかく久しぶりに大会に出るのだから
最高の思い出になるように、お家でチェックしてみてください🙌🙌
くれぐれも事故や怪我無く、トライアスロンを楽しめますように。
写真がなかったので
ちょうど1年前の IRONMAN台湾で😆😆