日曜日は、富津アクアスロン大会に出場し
そのまま【ファミリーオ館山】へ
KONAチャレメンバーの東度さん、巽さん、沼部さん、そしてLuminaの中島さんと一泊!!
夜は、コナチャレらしくトレーニングの話もしたり…。
あれやこれやと話が止まらなくて楽しかった~~!!!
朝は、6:00に起床。
首痛い…。足だるい…。腹筋痛い…。
久しぶりのOWSで、ヘッドアップ動作と泳ぎながら腹筋等、使ったから筋肉痛が…。
この感じ、久しぶり。台湾前にこの疲労感を感じれてよかった!!
朝食はしっかり食べて、道の駅三芳村 鄙の里 へ!
ここへ車を置いて、今日のメイントレーニング🚴
2010年千葉国体のロードレースコース 1周28.7kmの周回練習!
8:30頃、走り出しましたがとにかく暑い。34℃くらいでした…。夏か!!!
4周(120km)を目標に走り出す。
2周目を終えた時点で、集中も切れはじめ、ボトルの水もなくなりそう。
65km地点で一度、水分補給のため、停止し
ちょうど直線3kmの安防グリーンラインの場所だったので、フォームチェックを兼ねて、グリーンラインを2往復。
TTバイクにしてから股関節の可動域は楽になったけど
DHポジションだと二の腕がいたくなる…。
・体重を腕にかけすぎ ・DHバーのパットの位置がよくない 等
まだまだポジションでいろいろ工夫できそうです。
2往復した後は、国体コースへ戻り
アップダウン、向かい風の中、暑さで涙が出そうになりながら道の駅へ。
トータル100km!!!
目標よりも少ないけど、しっかり集中して目的をもって走れたからOK!!!
パワーメーターの調子がよくなく
途中途中で途切れたり、ぶっ飛んだりしてたので、あくまで参考数値。
アクアスロンで両足共に足の裏に水膨れができてしまい、その場では走るのをやめて
車で東京に帰宅後
水膨れを破いて絆創膏、テーピングを巻いて
駒沢公園にて10kmラン!!🏃
休憩をはさんでいるので、身体の負荷は少ない。でもダラダラ走りたくないのと
今の自分の楽なテンポはどれくらいなのか確認のため
GARMINは腕につけているけど全く時計を見ずに走る!!!
そしたらなんとほぼほぼピッタリ5’00ペース!!!
竹谷さんがよく言っている走るのではなく、歩けるスピード的な感じで
とにかく「飛ばない、蹴らない」を意識して、、、。
この感覚!!忘れないように!!🥺
久しぶりにガッツリトレーニングできた2日間!
めちゃくちゃ楽しかったーっっ😆
今日は、スイムをサクッとやって
仕事して、オフ!!!
しっかりストレッチ、マッサージして
明日に備えよう( ˙꒳˙ )👍✨
道の駅で食べたぶどう。美味しい🤤
野菜もたくさん買ってしまった…