MEMBER PROFILE
“ただの人”から“憧れの人”に変身します!

中野 未奈子MINAKO NAKANO
- 活動拠点
- 東京都
- 得意種目順
- ラン > バイク > スイム
- トレーニング
時間 - 17時間/週
目標
KONAスロット獲得レース
- 2020年10-11月
- IM台湾
or ランカウイ
決意コメント
日本人が戦えるアジア圏でのスロット獲得を目指します。アイアンマン初挑戦の今年は基礎固め、2019年はスピードを上げ、2020年に世界と戦える身体づくりを目指します。
KONA出場までのロードマップKONAフィニッシュイメージ
- 目標タイム
- 10:00:00
- SWIM
- 1:00:00(1’34"/100m)
- BIKE
- 5:10:00(34.8km/h)
- RUN
- 3:30:00(4’59"/km)
イメージ達成のためのトレーニングは
【スイム】
楽に速く泳げるようフォームを整える(ドリルなど)。スイムの持久力を高めるため泳ぎこみを増やす。
【バイク】
無駄のない出力を心がけるためスムーズなペダリングを会得する。出力を増やすため、ローラー台を活用したインターバル、ワットトレーニングを取り入れる。持久力向上のため、ロングライド(120km~)を月1~2回実施する。
【ラン】
心肺機能向上、スピードアップのためインターバルトレーニングを実施。筋持久力向上のため、距離走(30km~)を月1~2回実施する。バイク→ランで動ける身体を作るため、バイク練の後はラン練を取り入れる
トレーニングをするためのライフスタイルは
【平日】
朝早い派遣先の場合は夜にスイム(ドリル)、バイク(ローラー)、ランを行う。
朝遅い派遣先の場合は、朝スイム、朝ラン、夜バイク(ローラー)、夜ランを行う。
【休日】
隔週でスイムは泳ぎこみ・OWS、バイクはローラーまたはロングライド、ランは距離走、ブリックトレーニングを行う。
どのようなコースでコナ出場権をとるか
自分は何アスリート?
プロフィール
- 主なレースリザルト
-
2018 アイアンマン台湾
14:42:522018 九十九里トライアスロン
6:38:352018 五島長崎トライアスロン
7:35:252018 フロストバイト
2:06:272017 ホノルルトライアスロン
3:03:502017 つくばマラソン
5:34:24
- 本人一言コメント
- 健康増進をきっかけに始めたときから絶対コナに行くと決めていました。始めたばかりですが、伸び代は誰にも負けません。トライアスロンを通じてたくさんの出会いを経験し、自分の世界を広げることが夢です。
パフォーマンス計測
トータルパフォーマンス
KONAチャレメンバーの現在の身体能力を可視化。
グラフの面積が大きくなるほど、KONA出場の可能性が高まることが分かる。
20分間走
AT値(有酸素運動ができる最大心拍数)で20分間走った距離。
SOAP
体のコンディションを骨格のゆがみや
関節の可動域などをチェックし、評価した数値。
14点以上、及び各テストに1点がなければ身体機能に問題はない。
注・2019年4月計測分より診断基準が変わり、12点満点になりました。
800mTT
800mを全力で泳ぐタイムトライアル。
プル20分測定
トライアスロンスイムに必要なストロークの質を評価・測定。
プルブイを付けて20分泳ぎ、どのくらいの流水速度(50mのタイム換算値)で泳げたか測定する。
グラフでは20分間の平均値
計測協力:
計測詳細はこちら